✊
ミーティングルーム内でコミュニケーションをとる
このページでは、ミーティングルーム内でコミュニケーションを取るための操作について解説します。
本ページで解説する操作は以下の通りです。
- 画面共有
- ホワイトボードの利用
- リアクション
- チャット
画面を共有する
アンカーメニューから[画面共有]を選択することで画面共有が可能です。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/metalife-help/bfb67c39-86b3-4f0f-a6ee-a41b56dccb8a/d7b025aaf6cbab8899a37b99241e20bd.png)
ホワイトボードを利用する
アンカーメニューの右側[ホワイトボード]をクリックすることでホワイトボードが利用できます。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/metalife-help/3e805677-bc03-4c2a-a72d-90c8e39fbab2/c5bfb31e69c18a8586e46000ec626144.png)
リアクションをする
アンカーメニューから「リアクションボタン」を選択することでリアクションが可能です。
リアクションはビデオフレームの左上に表示され、一定時間が経過すると消えます。ただし「手を挙げる」のみ再度リアクションボタンを押すまで残り続けます。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/metalife-help/d492f96e-1049-4f68-9f96-3ca52e6b769a/dc7008a1d9d3632f0ad1176f9cd91413.png)
ミーティングルーム内のメンバーでチャットをする
ミーティングルーム内では、画面右下の[チャット]からチャットを開始することができます。
[チャット]>[近くの人とDMグループを作成する]またはその場で[command(ctrl) + shift + G]をクリックで、その時ミーティングルームにいるメンバーをDMグループに招待することができます。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/metalife-help/71ee5eff-145f-4085-8585-eca16324e812/175758fd16d15e093bf84e605097bb49.png)
DM、DMグループについて詳しくは以下のページをご覧ください。
チャットでDMやDMグループを作成/編集する2023/7/4 16:172023/7/6 14:54ミーティングルームの機能一覧に戻る